| main |
| main |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - |-
HDR : RAWブラケット対応のコンデジもっと出しやがれ

2013年版のブラケット機能付きカメラ白書を編纂(というか勝手に無断転載・加筆)して痛感したことは、一眼レフとミラーレスのブラケット撮影機能の大躍進である。なかでも、ミラーレス機のブラケット能力アップは本当に喜ばしいことだ。

ところが、オイラの大好きなコンデジ分野は、正直言ってメーカーに全くヤル気がみられず。±3EVピッチでRAW撮影ができる機種はいまだにPanasonic Lumix LXシリーズと、Sigma DPシリーズぐらいである。
昨年くらいから雨後のタケノコのように出てきた、Fuji、Nikon、SONYなどの高級コンデジは、HDRのような「下品な」写真分野では使い物になりまへん。
もちろん、この他に、Canon PowerSho/tシリーズのようなカメラは、CHDKという改造ファームウェアが使え、上下限制限のない「青天井ブラケット」が使えるのだが、やはりメーカーがきっちり調整した、カメラの最高機能を使いきるブラケット機能は魅力である。

コンデジの何がいいって、
・出張に気軽に持っていけ、陸橋でパチリ
・人中で構えてもあまり違和感がない
・変に構図に凝らず、撮影が速い
・(高級コンデジなら)明るい場氏の写りは一眼に負けない。いや負ける。
・CMOSが小さいので被写界深度が深い。

などいいことずくめなのだが、各メーカーは何をトチ狂ったか、撮像素子を大型化して被写界深度を甘くし、レンズを明るくして大型化することばかり熱心で、電子機能はそっちのけの状態。

とか何とか言って、自分Lumix LX7に買い替えていません。LX3のまんま、結構愛用して使ってます。良く写るし、LEICA D-LUXと同じ機種で、同じくヨーロッパ製のRAW現像ソフト(CapturePne)との相性がいいんで。


作例 : Panasonic LUMIX DMC-LX7 公開サンプルからMDR
1shot RAW 撮影 / CaptureOneにてRAW現像 明暗3枚 / 動体手動補正








ADD No Thanks
| シングルショット RAW / MDRフェイク | 01:45 | comments(5) |trackbacks(0)
2013年度版 各社カメラのHDRオートブラケット撮影能力リスト

続々登場! HDR向きのカメラ

Photomatixの開発元、HDRsoft社のホームページにある、「機種別オートブラケット撮影能力」をまとめたものです。
掲載ソースに間違いが多く、Pentax / Canonあたりは知っている範囲で直しましたが、他のメーカーは疎いため、間違いがありましたら、ぜひお知らせ下さい。

■ご注意
この表は、あくまでスペック的に見たオートブラケット能力を表したもので、使い勝手や、実際の画像評価を主なったものではありません。
実際の動作環境は、あくまで実機をテストして判断してください。

■表の見方
ブラケット撮影とは、HDR画像作成において必須の、広い明暗レンジを撮影するために、シャッター速度やISO感度を変更して、複数回の露光を行うことです。
で、オートブラケットとは、これをカメラで自動撮影することで、一般的には、シャッターを押している間、自動的に複数回のシャッターが切られます。

以前はHDR合成ソフトの能力が低く、三脚を据えて撮影することが多かったため、手動で露出を変更しても同じようなものでしたが、最近は手持ち撮影からのHDR合成が可能になったため、カメラの「オートブラケット能力」は非常に重要なファクターになっています。
オートブラケット撮影できない場合、撮影表現の幅が大きく制限されますので、これからHDRを始める人は、どうせならオートブラケットの優秀なカメラを選ぶべきかと。

赤字
特に能力がすぐれているもの。12EV以上あれば、自然界で撮れないコントラストはないと思われます。
青字
能力が非常にすぐれているもの。8EV以上の露光が可能で、日中・夜景など、相当な明暗差があっても撮影レンジ内に収めることができます。
緑字
能力がすぐれているもの。6EV以上の露光が可能で、日中撮影においてはほぼ問題のない能力があると思われます。日自分はこのタイプのカメラを愛用しています。
紫字
露光域は十分だが、1EVピッチでしか撮影できない残念な機種。
性能は良いが、撮影枚数が増えるため、使い勝手が悪い。Nikonに多い機種(新型は除く)。

その他のカメラは、露光レンジが4EVあれば、RAWで撮影すれば、ある程度のレンジを持つことができます。
それ未満のカメラは残念ながらオートブラケット用途には向いていません。

■注意
Nikonの一部機種のように、9枚ブラケットのものは、常識的にみて使い勝手が悪いと判断しました。
Olympusの一部機種は、「ISOブラケット」という、1ショットで複数の撮影を行うものが存在しますが、レンジが狭いので、常識的にみて使い勝手が悪いと判断しました。
FujiFilmの一部機種には、「ダイナミックレンジ拡張」と称する機能がありますが、ダイナミックレンジ拡大幅が客観的でないため、換算は行っていません(当然)。
最近のカメラが搭載している「カメラ内HDR合成」機能はいっさい無視します。どうせ使わん(キリッ

モデル名 最大ブラケット
コマ数
最大ステップ
EV値
最大EV幅 レリーズ速度
EOS 1D 3, 5 or 7 3 18 8
EOS 1D MKII / MKII N 3, 5 or 7 3 18 8.5
EOS 1D MKIII 2, 3, 5 or 7 3 18 10
EOS 1D MKIV 2, 3, 5 or 7 3 18 10
EOS 1Ds 3, 5 or 7 3 18 3.4
EOS 1Ds MKII 3, 5 or 7 3 18 4
EOS 1Ds MKIII 3, 5 or 7 3 18 5
EOS 1D X 3, 5 or 7 3 18 12
EOS 5D 3 2 4 3
EOS 5D Mark II 3 2 4 4
EOS 5D Mark III 2, 3, 5 or 7 3 18 6
EOS 6D 2, 3, 5 or 7 3 18 4.5
EOS 7D 3 3 6 8
EOS 10D 3 2 4 3
EOS 20D 3 2 4 5
EOS 30D 3 2 4 5
EOS 40D 3 2 4 6.5
EOS 50D 3 2 4 6.3
EOS 60D 3 3 6 5.3
EOS Kiss 3 2 4 5.3
EOS Kiss N 3 2 4 3
EOS Kiss X 3 2 4 3
EOS Kiss X2 3 2 4 3.5
EOS Kiss X3 3 2 4 3.4
EOS Kiss X4 3 2 4 4
EOS Kiss X5 3 2 4 3.7
EOS Kiss X6i 3 2 4 5
EOS Kiss F 3 2 4 3
EOS Kiss X50 3 2 4 4
EOS Kiss III 3 1 2 6
Canon D30 / D60 3 2 4 3
Canon EOS 1V Film 3 3 6 6
Canon Powershot G1/G2 3 2 4  
Canon Powershot G3/G5/G6 3 2 4  
Canon PowerShot G7 3 2 4 2
Canon PowerShot G9/G10 3 2 4 1.5
Canon PowerShot G11/G12 3 2 4  
Canon PowerShot G1X 3 2 4  
Canon PowerShot Pro1 3 2 4 2.5
Canon PowerShot S1 IS 3 2 4 1.7
Canon PowerShot S2/S3/S5 IS 3 2 4 2.5
Canon PowerShot S45 3 2 4 3
Canon PowerShot S50 3 2 4 2
Canon Powershot S70/S80 3 2 4  
Canon Powershot S90 3 2 4 0.9
Canon Powershot S95 3 2 4 3
Canon Powershot S100 3 2 4 2.4
Canon PowerShot SX1 IS 3 2 4 4
Canon PowerShot SX10 IS 3 2 4 1.4
Canon PowerShot SX20 IS 3 1 1/3 2 2/3  
Canon PowerShot SX30 IS 3 2 4  
Canon PowerShot SX40 3 2 4 10.3
Fuji FinePix E550 3 1 2  
Fuji FinePix E900 3 1 2 2
Fuji FinePix F810 3 1 2 10
Fuji FinePix HS10 3 1 2  
Fuji FinePix HS20 3 1 2 11
Fuji FinePix HS30EXR 3 2 4 11
Fuji FinePix S100FS 3 1 2 3
Fuji FinePix S200EXR 3 1 2 3
Fuji FinePix S1000fd 3 1 2  
Fuji FinePix S1500 3 1 2 1.4
Fuji Finepix S2100hd 3 1 1  
Fuji Finepix S2700 3 1 2  
Fuji Finepix S2950 3 1 2 1.2
Fuji FinePix S4000 3 1 2  
Fuji FinePix S5000/S5500 3 1 2 3
Fuji FinePix S5600/S5700 3 1 2 1.4
Fuji FinePix S5800 3 1 2 0.8
Fuji FinePix S6000fd/S6500fd 3 1 2 1.5
Fuji Finepix S7000 3 1 2  
Fuji FinePix s8000fd 3 1 2  
Fuji FinePix S9100/S9600 3 1 2 1.5
Fuji IS-1 3 1 2 1.5
Fuji S2 Pro 3 1 2 2
Fuji S3Pro 2 or 3 2 4 2.5
Fuji S5 Pro 2 to 9 1 8 3
Fuji X10 3 1 2 10
Fuji X100 3 1 2  
Leica D-LUX 3 3 1 2 3
Leica D-LUX 4 (firmware 2.2) 3 3 6 2.5
Leica M9 5 (2 EV) or 7 (1 EV) 2 8 2
Leica X1 3 3 6 3
Nikon D1X 3 1 2 3
Nikon D2H 2 to 9 1 8 8
Nikon D2X/D2Xs 2 to 9 1 8 5 (8 cropped)
Nikon D3 / D3s 2 to 9 1 8 9 (11 in DX mode)
Nikon D3X 2 to 9 1 8 5 (7 in DX mode)
Nikon D4 2 to 9 1 8 10
Nikon D50 3 2 4 2.5
Nikon D70 2 or 3 2 4 1
Nikon D70s 2 or 3 2 4 3
Nikon D80 2 or 3 2 4 3
Nikon D90 2 or 3 2 4 4.5
Nikon D100 2 to 3 1 2 3
Nikon D200 2 to 9 1 8 5
Nikon D300 2 to 9 1 8 6 or 8
Nikon D300s 2 to 9 1 8 8 or 9
Nikon D600 3 3 6 5.5
Nikon D700 2 to 9 1 8 8
Nikon D800 2 to 9 1 8 4
Nikon D3000 3 1 2 7
Nikon D3200 3 2 4  
Nikon D5000 3 2 4 2
Nikon D5100 3 2 4 4
Nikon D5200 3 2 4 5
Nikon D7000 3 2 4 6
Nikon D7100 5 2 8 7
Nikon Coolpix 4500 3 or 5 1 4 1.3
Nikon Coolpix 5000 3 or 5 1 4 3
Nikon Coolpix 5400 3 or 5 1 4 1.25
Nikon Coolpix 5700 3 or 5 1 4 3
Nikon Coolpix P4 3 1/2 1 0.5
Nikon Coolpix P90 3 1 2 3.5
Nikon Coolpix P100 3 1 2  
Nikon Coolpix P300 3 1 2 8
Nikon Coolpix P500 3 1 2 8
Nikon Coolpix P5000/P5100 3 1 2 1
Nikon Coolpix P6000 3 1 2  
Nikon Coolpix P7000 3 1 2 1
Nikon Coolpix P7100 3 to 5 1 4  
Nikon 8080 3 or 5 1 4 1.6
Nikon 8400 3 or 5 1 4 2.3
Nikon 8700 3 or 5 1 4 2.3
Nikon 8800 3 or 5 1 4 2.3
Olympus C2100 Ultra Zoom 3 or 5 1 4 1.7
Olympus C5050 Zoom 3 or 5 1 4  
Olympus C5060 Wide Zoom 3 or 5 1 4 3.3
Olympus C730UZ 3 or 5 1 4 1
Olympus C765UZ 5 1 4 3
Olympus C770UZ 5 1 4  
Olympus C-8080 3 or 5 1 4  
Olympus E-1 3 or 5 1 4 3
Olympus E-3 3 or 5 1 4 5
Olympus E-5 3, 5 or 7 1 6 5
Olympus E-20P 3 1 2  
Olympus E-30 3 or 5 1 4 5
Olympus E-300/E-330 3 1 2 3
Olympus E-400/E-410/E-420 3 1 2 3
Olympus E-500 3 1 2 2
Olympus E-510 3 1 2 3
Olympus E-520 3 1 2 3.5
Olympus E-620 3 1 2 4
Olympus OM-D E-M5 3, 5 or 7 1(5fr), 0.7(7fr) 4  
Olympus E-P1 / E-P2 3 1 2 3
Olympus E-P3 3, 5 or 7 1 (5fr), 0.7 (7fr) 4 3
Olympus E-P5 3, 5 or 7 3 (5fr) 12 9
Olympus E-PL1 / E-PL1s 3 1 2 3
Olympus E-PL2 3 1 2 3
Olympus E-PL3 3, 5 or 7 1 4 5
Olympus E-PL5 3, 5 or 7 3 (5fr) 12 8
Olympus E-PM1 3, 5 or 7 1 (5fr), 0.7 (7fr) 4.2 5.5
Olympus E-PM2 3, 5 or 7 3 (5fr) 12 8
Olympus SP-320 3 or 5 1 4 4
Olympus SP-350 3 or 5 1 4 3
Olympus SP-510UZ 3 or 5 1 4 1.7
Olympus SP-550UZ/SP-560UZ 3 or 5 1 4 5
Olympus SP-570UZ 3 or 5 1 4  
Olympus XZ-1 3 1.7 3.4  
Panasonic Lumix DMC-FS6 3 1 2 3
Panasonic Lumix DMC-FX3/FX30/FX33/FX37 3 1 2  
Panasonic Lumix DMC-FX500/FX700 3 1 2  
Panasonic Lumix DMC-FX78 3 1 2 6
Panasonic Lumix DMC-FX150/FX180 3 1 2 2
Panasonic FZ-18 3 1 2 3
Panasonic FZ-8/FZ-20/FZ-30 3 1 2 3
Panasonic FZ-28 3 1 2 3
Panasonic FZ35/FZ38 3 1 2 2.3
Panasonic FZ40 3 1 2 1.8
Panasonic FZ5/FZ7 3 1 2 3
Panasonic Lumix FZ47 3 1 2 7
Panasonic Lumix FZ50 3 1 2 1
Panasonic Lumix FZ100 3 3 6 60 (11 at 14 MP)
Panasonic Lumix FZ150 3 1 2 12 (5 follow focus)
Panasonic Lumix FZS1 3 1 2 2
Panasonic Lumix G1 / GF1 3, 5 or 7 2/3 4 3
Panasonic Lumix G1K 3, 5 or 7 2/3 4 3
Panasonic Lumix DMC-G10K 3, 5 or 7 2/3 4 2 to 26
Panasonic Lumix G2 3, 5 or 7 2/3 4  
Panasonic G2HK 3, 5 or 7 2/3 4 40
Panasonic G3 / G3K 3, 5 or 7 1 6 10
Panasonic GF2/GF2C 3 or 5 2/3 2.7 3.2
Panasonic GF3K/GF3C 3 or 5 2/3 2.7 3.8
Panasonic DMC-GF6 3 or 5 2/3 2.7 3
Panasonic Lumix DMC-GH1 7 2/3 4 3
Panasonic Lumix DMC-GH2 3, 5 or 7 1 6 3
Panasonic Lumix DMC-GH3 3, 5 or 7 1 6 6
Panasonic GX1 3, 5 or 7 1 6  
Panasonic DMC-L1 3 or 5 1 4 3
Panasonic Lumix DMC-L10 3 2 4 3
Panasonic Lumix DMC-LS2 3 1 2  
Panasonic Lumix DMC-LS80 3 1 2  
Panasonic Lumix DMC-LX1 3 1 2 1
Panasonic Lumix DMC-LX2 3 1 2 3
Panasonic Lumix DMC-LX3 (新ファーム) 3 3 6 3.5
Panasonic Lumix DMC-LX5 3 3 6 4.5
Panasonic Lumix DMC-LX7 3 3 6 11
Panasonic DMC-LZ3 / LZ4 / LZ5 3 1 2 3
Panasonic DMC-LZ8 3 1 2 2.5
Panasonic DMC-TS1 3 1 2 2.3
Panasonic DMC-TZ1 / TZ3 / TZ4 3 1 2 3
Panasonic DMC-TZ5 / TZ7 3 1 2 2.5
Panasonic DMC-TZ8 3 1 2 1.9
Panasonic DMC-TZ15 3 1 2 1
Panasonic DMC-TZ22 / TZ30 3 1 2  
Panasonic DMC-ZS3A 3 1 2 2.8
Panasonic DMC-ZS5 / ZS7 3 1 2 10
Panasonic DMC-ZS10 3 1 2 10
Pentax *ist DL 3 2 4 2
Pentax *ist DS2 3 2 4 3
Pentax K-01 3 0.5 1.5 3
Pentax K-5 / K-5 II 2, 3 or 5 2 8 7
Pentax K-7 3 or 5 2 8 5.2
Pentax K10D / K20D 3 or 5 2 8 3
Pentax K100D / K200D 3 2 4 2.8
Pentax K-m / K2000 3 1.5 3 3.5
Pentax K-r 3 3 6 6
Pentax K-x 3 3 6 4.7
Pentax Optio 50L 3 1 2 0.7
Pentax Optio M85 3 2 4  
Pentax Optio W90 3 1 2 1.03
Pentax Q 3 3 6 3
Ricoh Caplio R6 / R7 3 0.7 1.4 3
Ricoh CX-5 3 0.5 1  
Ricoh GX100 / GX200 3 0.5 1.5 2.4
Sigma SD14 3 3 6 3
Sigma SD15 3 or 5 3 (3fr), 1.7 (5fr) 6 3
Sigma DP1 / DP-1s / DP2 3 3 6 3
Sony Alpha A33 / A35 SLT 3 0.7 1.4 7
Sony Alpha A55 / A57 SLT 3 0.7 1.4 10
Sony Alpha A65 SLT 3 or 5 3 (3 frames), 0.7 (5 frames) 6 10
Sony Alpha A77 SLT 3 or 5 3 (3 frames), 0.7 (5 frames) 6 12
Sony Alpha A99 SLT 3 or 5 3 (3 frames),
1 (5 frames)
6 10
Sony Alpha A-100 3 0.7 1.4 1.4
Sony Alpha A-200 3 0.7 1.4 3
Sony Alpha A-230 3 0.7 1.4 1.4
Sony Alpha A-300 3 0.7 1.4 3.5
Sony Alpha A-330 3 0.7 1.4  
Sony Alpha A-350 3 0.7 1.4 3.5
Sony Alpha A-380 3 0.7 1.4 2.5
Sony Alpha A-390 3 0.7 1.4  
Sony Alpha A-450 3 0.7 1.4 7
Sony Alpha A-500 3 2/3 1.4  
Sony Alpha A-550 3 2/3 1.4 9
Sony Alpha A-580 3 2/3 1.4 10
Sony Alpha A-700 3 or 5 0.7 2.7 5
Sony Alpha A-700(新ファーム) 3 or 5 2 (3fr) 4 5
Sony Alpha A-850(新ファーム) 3 or 5 3 (with 3 frames) 6 5
Sony Alpha A-900(新ファーム) 3 or 5 3 (with 3 frames) 6 5
Sony DSC-828 3 1 2  
Sony DSC-F707 3 1 2 0.5
Sony DSC-F717 3 1 2 3
Sony DSC-H1 3 1 2 1.25
Sony DSC-H2 3 1 2 0.8
Sony DSC-H5 3 1 2 0.9
Sony DSC-H7 3 1 2 2.2
Sony DSC-H9 3 1 2 2.2
Sony DSC-H10 3 1 2  
Sony DSC-H50/H55 3 1 2 1.6
Sony DSC-H20 3 1 2 1.8
Sony DSC-HX1 / HX5V / HX9V 3 1 2 10
Sony DSC-HX100V / HX20V / HX30V 3 1 2 10
Sony DSC-N1 3 1 2  
Sony DSC-R1 3 1 2 3
Sony DSC-R2 9 1 8 5
Sony DSC-RX1 3 or 5 1 4 5
Sony DSC-RX100 3 0.7 1.4  
Sony DSC-T7/DSC-T9 3 1 2 1.25
Sony DSC-T10 3 1 2  
Sony DSC-T100 3 1 2  
Sony DSC-T200 3 1 2 2
Sony DSC-T33 3 1 2  
Sony DSC-T500 3 1 2 1
Sony DSC-V1 3 1 2 2
Sony DSC-V3 3 1 2 3
Sony DSC W2 3 1 2  
Sony DSC W80 3 1 2  
Sony W90 3 1 2  
Sony DSC-W150 3 1 2 1.5
Sony DSC-W170 / W290 3 1 2  
Sony DSC-WX1 3 1 2  
Sony NEX-5 3 0.7 1.4 7
Sony NEX-5n(新ファーム) 3 3 6 10
Sony NEX-6(新ファーム) 3 3 6 10
Sony NEX-7(新ファーム) 3 3 6 10
Sony NEX-F3 3 0.7 1.4 5.5
Sony NEX-VG10 3 0.3 0.7 7

続々登場、ブラケット重視機

全メーカー、ブラケット撮影に本気だわ(笑)
最近、新しく登場した中級機以上の新型カメラは、各メーカーともブラケット撮影に力が入っています。
これまで、ブラケット撮影が弱かったCanon、Nikon、Sony、Olympusも含め、デジタル一眼の主力機はほとんど強力なブラケット撮影能力を持っています。
まさに選び放題。待ってたかいがありましたね!

デジタル一眼の推薦機
フルサイズなら、EOS 5DMkIII、EOS 6D。6EV機ならNikon D600かSony A850/900
中級機の8EVなら、Nikon D7100、Pentax K-5、6EVなら、EOS 7D、EOS 60D、Pentax K-30、Sony Alpha

コンデジ推薦機
LUMIX LXシリーズ、Sigma だけが選択肢。PowerShotやCoolPix、Sonyにはブラケットに強い機種が全くない(怒

ミラーレス機推薦機
Olympusはトンデモ機シリーズが登場、また、Sony NEXも、ファームアップで3EVピッチ/3ショットができるようになった。あと、Pentax Qも。すごい充実ぶりです。

Canon Powershotシリーズには、CHDKという隠しファームウェアがあり、これを使ってレンジを青天井にする荒業もあります。EOS 5D/7D/50D/60DにおけるMagic Lantern ファームウェアも同様です。

RAWでいくのなら、(良いRAW現像ソフトがあれば)2EVピッチ/3ショット機でもいけますが、ただし上記の推薦機種は、当然RAWもいけるので、より強力です。
フルサイズ機にフルスペック機能を持ちこんだCanon、ほぼ現行全機種に3EVピッチ/6EV幅を持ちこんだSony、「HDRブラケット」という別メニューで最強仕様をやらかしたOlympus、新型でちゃんと軌道修正したNikon、以前から全機種でハイスペックだったPentaxと、何を選んでも間違いない時代になりました。
(自分の好きな)コンデジ界だけちょっと淋しいぞ!

今年の夏ボーナスは新型カメラ、いきますかな?
 

| ハード・ソフト | 00:42 | comments(25) |trackbacks(0)
HDR :ハンズオン(1)撮影編

たまに、自分がやっているHDR制作の工程があやふやになるので、ハンズオン形式でまとめてみたいと思います。
サンプルは上の写真。昼下がりのプラットフォームで、車掌さんが何かしているの図です。
人物があまり大きくないので、普通にJPEG 5ショットでも良かったのですが、それだと人物が大きかったり、動きが大きい場合に対応できなくなるので、人間を撮りたい自分としては、やはりRAW3ショットでいきました。
撮影から合成、TopazAdjust/によるディテールアップまで2回でまとめてみます。
 

せっかくHDRで撮るのなら、これくらい明暗差のある被写体を撮りたいです。普通の順光スナップをHDRにしている人も多いですが、やっぱHDRならこれくらいの明暗で撮りたいよね。病気です(笑
+0.7EVの露出補正で撮った「標準」RAWを標準現像したもの。まあ普通に写真撮りゃ、どんなにダイナミックレンジが広いカメラでも、この程度の写りになります。
+0.7EVの露出補正をかけているのは、「あわよくば明撮を標準撮のRAW現像で済ませてやろう」という魂胆。
「標準」RAWを+2EVで現像したもの。画面では屋根の部分が潰れて見えているが、ヒストグラムで見るとキレイにディテールが残っています。明撮のJPEGともあまり差がないため、これに決定。
それしれにしてもK-5の暗部ノイズは少ない。さすがデジタル一眼です。コンデジだと、暗部にノイズが多く、RAW現像が辛いです。
「標準」RAWを-2EV現像したもの。けっこうキレイに明部は出ていますが、空の青がやっぱ薄いのと、後ろの白壁の調子がありません。レンジが足りないのですね。
ちなみに、-5EVまで現像できるPhotoshopやLightroomを使っても、-2EV以下はほとんど調子がなくなって暗くなっていくだけでした。Camera RAWプラグインはあまり出来が良くないですね。
上記「標準」RAWの-2EV現像が不十分なので、ブラケットで撮った「暗撮」RAWを-2EV現像したものを用意します。ここまで落とせば太陽直撃以外なら問題ないです。
このショットだけ別ショットなので、手持ちの撮影で絵はズレているし、人物は動いています。なので、Photomergeでズレを合わせたあと、上の「暗撮」から移動分をレベルを変えて貼りつけました。背景はHDRですが、動体部分だけMDR+みたいな方法論になっています。
「暗撮」RAWの標準現像は使わないのかって? 合成箇所が増えるんで、所詮暗く写っていればいいショットにあまり手をかけるのもナニなんで。。。(言い訳=要するに合成が面倒臭い
上記4点のJPEGをPhotomatixに放り込み、トーンマッピングした結果。「飛ばさず、潰さず、ウザい画像にする」ことが鉄則です。
自分はPhotomatixの仕上がりでは、どうせ後工程で触るので、色調も、シャープさも、全部無視します。重要なのはノイズなく調子が出ていることと、ハイライト・シャドウ・ガンマが狂っていないこと。

ということで

トーンマッピング仕上げについてですが、作例を見ればわかりますが、トーマッピングをかけただけの画像と、仕上がり画像の感じは全く違います。
この後の工程でディテールアップを行いますので、トーンマッピングはあまり極端でないほうがよいです。
「トーンマッピングでは演出はしない」がポリシーですか。
ただし、トーンマッピングがいい加減だったり、条件が悪かったりすると、思い切り演出することが難しくなるので、手を抜いてはいけません。
HDR写真の作成は、料理で言うと、徹底的に下味をつけ、最後に焼いてタレをつける焼肉のようなもので、タレの味が決め手だけど、そもそも肉を焼いていないと成立しません。
あと、トーンマップだけで完成させるのも?な感じです。最近は、Nik Color EfexProのように、肝心のトーンマップ機能はミニマムで、味つけばっかり凝ったソフトがありますが、あんなもん邪道です。焼肉屋は肉だけ焼いていればいいので、味はこっちでつけるのです。勝手にやるなと(笑
 
と、ここまでは割と常識的な処理です。次回、肝心のディテールアップに関するノウハウを書きます。



福井・田原町駅
Pentac K-5 / 3Shot RAW /CaptureOneにて4JPEGにRAW現像 / 手動でズレ・動体位置合わせ / Photomatix / Topaz Adjust / TopazClean

| - | 17:33 | comments(4) |trackbacks(0)
HDR : RAWスナップのHDRなら3EV機のほうが上か?

またまた物議をかもす発言で恐縮だけど、マルチショット・ブラケットで撮影する場合、撮影フォーマットがRAWならば、Pentax K-5よりK-rなど、±3EV機のほうが向いている気がする。

±3EVのショットはそんなに悪いか


実は、Nik Color Efex Proを使ってトーンマッピングをする際、ブラケット撮影したJPEG画像を食わせると、撮影ピッチが±3EVのとき、「オメエ、ピッチが±3EVもある画像を指定してるけど、本当にこれでエエの?」と失礼なダイアログが出る。
撮影ピッチが±3EVといえば、Pentaxなら、K-r / K-30 / Q / K-xなど、CanonならEOS 7Dや60D、あとはLumixのLX3 / LX5 / LX7などが採用している露光ピッチである。
なんで、何か悪いことでもしているような気になるではないか。

±2EVでは狭すぎる


RAW現像でどれくらいの露光補正ができるか、というのは主観丸出しの世界だけど、±1.5EVというのは大多数が納得する値だと思う。
なので、±3EVの露光ピッチがあると、-(3+1.5)=-4.5EVくらいのダークショットと、1.5EVのライトショットを、RAW2発で手に入れることができるわけ。露光幅は6EVだ。
これがK-5だと、-(2 + 1.5) = -3.5EVから、上は1.5EVで変わらないとすると、露光ピッチは5EVということになる。

2RAWは良いよ


作例はありふれた土産物屋のショットだけど、1RAW(つまりMDR)だと絶対外は写らんし、逆に5ショットも撮ってたら奥の兄ちゃんがずんずん店に入ってきてしまう。JPEGだと明撮ショットが絶望的なので、最初からこんな状況じゃシャッター切らないと思う。
(人物が記念撮影みたいに静止しているか、写りがもっと小さいか、部屋が外みたいに明るければJPEGでも撮れるでしょうけど、まあ失敗するでしょうね)
2RAWはそこそこレンジが取れて、動体レタッチの手間も少なく、ダイナミックなトーンマッピングも可能な、なかなか良い方法だと自画自賛。
ちなみに考案者は自分ではありません。アラン何とかというスコットランドの人。


午後の土産物屋。場所は北陸のどこか(忘れた)。
光線具合だけ興味があって、被写体だの構図だのシャッターチャンスは無視してください(笑
Pentax K-r / ±3EV 2Shot RAW / Capture OneでJPEG4枚に現像 / Photomartix / Topaz Adjust他




| マルチショット RAW | 01:09 | comments(4) |trackbacks(0)
HDR : 薄暮・照明・空入・動体は難度高でありまして

こういう写真をHDRで撮ろうとして、これまでずっと撃沈を繰り返してきました。
今回も戦果は散々でしたが、ちっとは進歩したかな?と。
例によってグダグダと処理内容を説明します。

夕方、かなり暗くなってきて、屋台の明りがあったかい感じ。だけど空はまだ明るい。いやなことに、屋台のまわりは人でごった返しています。
手前は暗いわ、空は明るいわでダイナミックレンジ的に1RAWは全く無理。しかも人の動きが大きく早い。
1/60でようやく人が止まっている瞬間をみつけ、暗い部分に露出を合わせて、「ダークショット=暗撮」のブラケットは運だのみ。「ライトショット=明撮」は最初から撮らん(どうせ人が流れるだけなので)。

結果は。。ほとんど失敗です(笑
ピントがビッシリ合っていて、人物が大きくブレず、RAW現像でシャドウがきちんと残り、かつ「ダークショット=暗撮」で空の調子をちゃんと残せたショットは数えるほどしかありませんでした。
標準ショットを-2EV / 0 / 2.5EV、ダークショットを -1EV / -2EV で現像し、Photoshopでズレを直してから、標準ショット-2EVの動体部分をダークショットの -1EV / -2EV に手動で合成して、つごう5枚のJPEGを作成。ふう。

これをトーンマッピングして、それらしい夕方のコントラストに落とすのはアホみたいに難しく、センスのなさを痛感しました。
背景がHDRで、人物がMDRのとき、露光状態によっては変な違和感が出るため、最終的にPhotoshopで前景・遠景のコントラストつうかバランスを整えるのが難しいです。この撮影方法の大きな欠点でしょう。

それで面白いHDRになればいいんですが、結果は「ふ〜〜〜ん」wwwwwwww
馬鹿野郎! オレの半日を返せといいたいです。
無茶しても良くならないという好例かも。HDRerの皆様もぜひ。



金沢・兼六園前の屋台
買っても公園内で食っちゃダメ。下の道路沿いに花見宴会用シートを敷いて、そこで騒ぎます。まだ早いのに大混雑(笑

Pentax K-5 / 2RAW / CaptureOneにてJPEG 5発に現像 / Photomatixでトーンマッピング / Topaz Adjust+Cleanでディテールアップ



 

| マルチショット RAW | 01:21 | comments(6) |trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECOMMEND
LINKS
RECENT COMMENT
  • 2013年度版 各社カメラのHDRオートブラケット撮影能力リスト
    宮島あたり (04/18)
  • 2013年度版 各社カメラのHDRオートブラケット撮影能力リスト
    shockatz (01/09)
  • 2013年度版 各社カメラのHDRオートブラケット撮影能力リスト
    谷田部 (01/03)
  • HDR : RAWブラケット対応のコンデジもっと出しやがれ
    JPEGRAW (12/03)
  • 2013年度版 各社カメラのHDRオートブラケット撮影能力リスト
    itokawa (11/12)
  • 2013年度版 各社カメラのHDRオートブラケット撮影能力リスト
    hinimaru (09/04)
  • HDR : RAWブラケット対応のコンデジもっと出しやがれ
    shockatz (07/08)
  • HDR : RAWブラケット対応のコンデジもっと出しやがれ
    セブン (07/07)
  • HDR : RAWブラケット対応のコンデジもっと出しやがれ
    shockatz (07/06)
  • HDR : RAWブラケット対応のコンデジもっと出しやがれ
    doiken (07/06)
RECENT TRACKBACK
Windows Vista
モバイル
qrcode
PROFILE
SPONSORED LINKS